ラベル お役立ちツール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お役立ちツール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月30日日曜日

ルンバ770 vs ダイソンDC62 (閲覧注意)

我が家の主力掃除機、iRobotのルンバ770とDyson DC62。


DYSON DC62motorhead DC62MHDYSON DC62motorhead DC62MH


iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 770iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 770


両者が吸い込んだゴミを比較してみた。


(ちょっと汚いので閲覧注意)






まずは毎晩寝ている間にお掃除してくれるルンバが吸ったゴミ。

ふわっふわ。主にホコリと髪の毛と小さなチリやゴミ。






で、こちらはダイソンが吸ったゴミ。

サイクロンでぎゅっと圧縮された感じ。

ルンバが吸ったゴミに加え、粉のようなチリが大量に。

感触は片栗粉のようなキメの細かいチリ。



毎日の掃除はルンバ、数日に一度の掃除でダイソン。

これで我が家はいつも清潔。(*^_^*)



下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ





2014年3月5日水曜日

XPERIA Z1 電池の持ちが倍になった

先日行われたアップデートで、スタミナモードが追加された。


で、早速オン!!



で、こちらがスタミナモード導入前。
 



で、こちらがスタミナモード導入後


待ち受け時間が2日も伸びてる!!


すげぇな、これ。


あ、ちなみにauのSOL23の方です。




下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ





2014年3月3日月曜日

3日間でがさがさ唇をぷるぷるにするには

乾燥したこの時期は、毎年唇がガッサガサで、

口角なんてピキッと切れて大きな口が開けられず、

アクビをするにも遠慮がち。


そんなとき、NHKのあさイチで紹介されていたのが

白色ワセリン


ワセリンHGワセリンHG


大洋製薬

Amazonで詳しく見る

数百円と安いし、騙されたと思って買ってみた。


んで毎晩寝るときに唇につけてみた。


そしたら!!


3日後にはホントにしっとりぷるっぷるに!!


なんでも、唇は3日でターンオーバー(入れ替わり)するそうで

3日続けるだけで保湿されて唇が本来の状態になるそうな。



口角が切れることもなく、ホントにこれはいい情報を得たなと。


おすすめ。


しかもこれ、ひと冬じゃ使い切れないくらいの量で

コストパフォーマンス的にもグッド。

2014年2月28日金曜日

auギガ得プラン 回線速度計測結果は・・・

スピードテストで計測した結果は以下のとおり。




ギガって割には速度出てないじゃん!


って思われた方もいるかもしれないけど

じゅうぶん、じゅうぶんです、これだけでてれば。


ちなみにこの速度、とくにアップロードの方は

ランキングのかなり上位に食い込みます。

2013年11月22日金曜日

お庭は猫のパラダイス?!ムキーッ

我が家には、猫の額ほどのお庭があります。

まずはボタンでポチっとワンクリック、
いつもありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


そのお庭に、近所の野良猫ちゃんが我が物顔で

いや、野良猫じゃないな、飼い猫だわ、

飼い猫が朝晩だけ外に出してもらっているようで、

我が家のお庭をスタタタタっと通り過ぎ、

通り過ぎるだけなら何ら問題ないんだけど、

おしっこをプッシャーとしていきやがります。。。


これがクッサイのなんのって。不衛生だしね。


で、対策をと思って購入したのがコレ。


ねこよけガーデンバリア~(ドラえもん風に)






コレを設置したらたしかに来なくなった!

センサー式で猫が通った時だけ猫の嫌いな波長を出すらしい。

これはなかなか。外置き雨天でもOK。


ユタカメイク GDX‐M ガーデンバリア (ミニ)ユタカメイク GDX‐M ガーデンバリア (ミニ)

ユタカメイク
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る



2013年11月13日水曜日

コレで完璧!バルコニーの静電気対策。

そろそろ空気が乾燥してきて、

いやーなアイツが活動し始める時期・・・


バルコニーで布団や洗濯物を

干す時に現れるイタ~イやつ。。。


バルコニーの手すりやドアノブに触った時に

バチッ!

と大きな音を建てて激痛をもたらす、

そう、ヤツの名は静電気・・・



そんなイヤ~な静電気対策として購入したのがコレ。

ミドリ安全 【IEC規格準拠:一般エリア用】 男女兼用 静電作業靴 [エレパス] PS01ライトSミドリ安全 男女兼用 静電作業靴 [エレパス] PS01ライトS


Amazonで詳しく見る


実はコレ、2回めの購入。

1回目に買ったのはもう何年も前で、

ボロボロになったので今回買い換え。


ちなみに今回はブラックを買いました。

全部で3色あるのでお好みで。

ミドリ安全 男女兼用 静電作業靴



コレはほんとに素晴らしくて、全く静電気が発生しないので

静電気に悩んでいる方にはオススメです。


下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


2013年10月22日火曜日

iPhoneで住宅ローン大幅削減!

住宅ローンを設計する際に欠かせなかったツールが、


iPhoneやiPadに対応したローン計算アプリ、ローン計算 iLoan Calc



(Androidにも対応したのかな?)


価格はなんと400円。(2013/10/20現在)



たった400円でこれだけの機能が使えるなんてスゴイ。



繰り上げ返済にも対応したシミュレーションが簡単にできちゃいます。


印刷も計算結果の出力も可能で、このアプリがなかったら

銀行の言いなりになって、35年フルフルの元利均等返済で

無駄な利子を払うような返済方法になってた可能性大。



少しでも無駄を省いて住宅ローンを組みたいならば、

こういったソフトで返済年数や支払い方法を検討したほうが良いですよ。


ちなみに、我が家はこれをメインに使って、ほんとにモノスゴイ金額の

利子削減に成功しました。

基本は返済年数と支払い方法のバランス。


毎月の返済額は同じくらいにするとして、

元利均等返済を採用して年数を減らすのか、

元金均等返済でちょい返済期間を長めにするのがよいのか。

繰り上げ返済はするのかしないのか、頭金は用意できるのか。

そういったことをすべて取り入れてシミュレーションしまくりましょう。


詳細はまた次回にでも。。。

ぜひ下のボタンをポチっと応援お願いします!





2013年10月10日木曜日

徹夜確定!超楽しい間取り設計ツール

今回マイホームを建てるにあたって、理想の間取りの設計を

最初から自分で行った際に、とーっても活躍してくれたのが

下記のパソコンソフト。



メガソフト 3DマイホームデザイナーLS4



このツールをいじっていると、ふと気づけば外でスズメが

チュンチュン鳴いていて空が明るくなってるという。。。



設計注文住宅を検討している方は、これを使い始めたら寝不足覚悟です。



実際に、我が家はコレで設計した間取り図をベースに、

一級建築士さんと一緒に詳細まで詰めていきました。

(コレって建築士さん泣かせ?!)



作った間取り図に家具や家電を配置して、きれいなCGの3Dで

ウォークスルーできる機能なんかもあります。

もちろん外観図や外構のシミュレーションなどもOK。



今回のマイホーム作りには絶対欠かせないソフトでした。

パソコンが苦手という方にもおすすめ。

パズル感覚で間取りが簡単に作れちゃう。

強いて言えば、階段の設置がちょっと難しかったくらい。



超オススメです。実売価格は8500円前後。

家を建てる金額からしたら誤差みたいなもんです。


逆に、

「ここをちょっと削って、あと0.5坪減らしても問題ないね」

というようなことも行なったので、結果的に建築費を

削減することにも貢献できました。




ほんとに楽しいですよ~。




ご購入はこちらから

メガソフト 3DマイホームデザイナーLS4



パソコンやソフトの操作に不安がある方にはガイドブック付きもあります。

メガソフト 3DマイホームデザイナーLS4 オフィシャルガイドブック付