どうなってんの?!
人間技とは思えない動きに5分間見入ってしまった・・・
さいたま市に念願のマイホームを建てました!間取り設計から外壁や壁紙の種類、住宅設備(オールLED、太陽光、水回り、床暖房 等々)まで全てにこだわりました!完成してから見えてくる反省点や、太陽光の実際の収支などをお伝えしていきます!
2013年12月4日水曜日
2013年12月3日火曜日
住宅ローン、「繰り上げ返済」病にご注意
日経新聞より、繰り上げ返済への注意喚起というか
アドバイスが載っていたのでお知らせします。
我が家も既に100万円の繰り上げ返済を実施しており、
アレが本当に良かったのか振り返ってみなきゃと
思う次第でございます。
特に気になったのは以下の部分
もしかして損しちゃってんじゃないの?!
とか思ったりなんかして。
住宅ローン、「繰り上げ返済」病にご注意
日本経済新聞より
下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!


アドバイスが載っていたのでお知らせします。
我が家も既に100万円の繰り上げ返済を実施しており、
アレが本当に良かったのか振り返ってみなきゃと
思う次第でございます。
特に気になったのは以下の部分
■実質金利負担はわずか0.1%現在の住宅ローンの金利は超低水準です。例えば、10年固定金利で1.1%(2013年11月の三井住友信託銀行の最優遇金利)、固定期間10年未満であれば1%以下も珍しくありません。また、消費税増税後の来年4月以降は、住宅ローン控除が拡大される予定で、認定長期優良住宅であれば借入金額の上限5000万円まで、1%の控除が10年間受けられます。つまり、仮に10年固定の1.1%で借り入れをするなら、債務者の税負担の水準にもよりますが、実質金利負担は0.1%となり、それが10年間確定されるのです。現在は定期預金の金利が0.2%前後なので、繰り上げ返済するよりは、預金等で運用した方が利払い負担を軽くできます。より高い利回りの国債や社債であれば、さらに高いリターンが期待できます。つまり、借入金利よりも運用金利が高ければ、繰上げ返済の必然性はないといえます。
もしかして損しちゃってんじゃないの?!
とか思ったりなんかして。
住宅ローン、「繰り上げ返済」病にご注意
日本経済新聞より
下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!
2013年12月1日日曜日
3DS アイカツ パスワード
2013年11月30日土曜日
2ヶ月毎日書いてみた
2013年11月29日金曜日
テーマ拡大
2013年11月28日木曜日
大助かりの蓄熱式床暖房
昨日の記事では、蓄熱式床暖房は全然お得じゃない!
とかって書いたけど、大助かりってのは電気料金とかじゃなく。
最近のブログネタ切れの救世主
で大助かり。
そうそう、このブログを始めて今月末で2ヶ月が経つので
更新間隔を毎日じゃなくて、2、3日に1回にしようかと。
とかって書いたけど、大助かりってのは電気料金とかじゃなく。
最近のブログネタ切れの救世主
で大助かり。
そうそう、このブログを始めて今月末で2ヶ月が経つので
更新間隔を毎日じゃなくて、2、3日に1回にしようかと。
2013年11月27日水曜日
蓄熱式床暖房、昨日の電気料金は・・・
23時から翌朝7時まで45度
7時から23時まで37度
この設定だと45度設定の深夜は約3kWh
37度設定の日中帯は約1kWh。
電化上手の電気料金は以下のとおり。
ってことは、
夜間:11.82円 x 8時間 x 3kWh = 283.68円
朝晩:25.20円 x 9時間 x 1kWh = 226.80円
昼間:30.77円 x 7時間 x 1kWh = 215.39円
合計:725.87円/日
ってなわけで、とりあえずしばらくは
このくらいの設定で行きましょうか・・・
にしても高いなぁ・・・
これだけ低い温度設定でも1ヶ月にしたら
床暖房だけで軽く2万円超えますよ。
日中帯をオフにすると夜冷えてくるし。
蓄熱式床暖房って実は全然お得じゃない気が・・・
7時から23時まで37度
この設定だと45度設定の深夜は約3kWh
37度設定の日中帯は約1kWh。
電化上手の電気料金は以下のとおり。
ってことは、
夜間:11.82円 x 8時間 x 3kWh = 283.68円
朝晩:25.20円 x 9時間 x 1kWh = 226.80円
昼間:30.77円 x 7時間 x 1kWh = 215.39円
合計:725.87円/日
ってなわけで、とりあえずしばらくは
このくらいの設定で行きましょうか・・・
にしても高いなぁ・・・
これだけ低い温度設定でも1ヶ月にしたら
床暖房だけで軽く2万円超えますよ。
日中帯をオフにすると夜冷えてくるし。
蓄熱式床暖房って実は全然お得じゃない気が・・・
2013年11月26日火曜日
あったか~い。蓄熱式床暖房
昨夜からスイッチオンにした床暖房。
朝起きた時は暖かくって幸せ気分。
でも帰宅した夜にはかなり冷えていて
がっかり気分。。。
明日からはエコ運転モード(低温)で24時間運用してみよう。
朝起きた時は暖かくって幸せ気分。
でも帰宅した夜にはかなり冷えていて
がっかり気分。。。
明日からはエコ運転モード(低温)で24時間運用してみよう。
2013年11月25日月曜日
電気代がコワイ・・・今日から蓄熱式床暖房始動!
2013年11月24日日曜日
2013年11月23日土曜日
コードレススイーパーを買ってみた
通販などでバカ売れしている(らしい)、
コードレススイーパーを購入。
まずは下のボタンでポチっと応援、
いつもありがとうございます!


充電バッテリーでスイスイゴミを吸い取るのが売り。
が!!
吸い取る前に回転するブラシの風圧で
周囲のゴミがすっ飛んでいく・・・
しかもモノスゴイ静電気を発生させ、
細かいホコリや髪の毛がこびりついて取れない・・・
はい、オークション行き決定~。
使用時間、正味10分。
コードレススイーパーを購入。
まずは下のボタンでポチっと応援、
いつもありがとうございます!
充電バッテリーでスイスイゴミを吸い取るのが売り。
が!!
吸い取る前に回転するブラシの風圧で
周囲のゴミがすっ飛んでいく・・・
しかもモノスゴイ静電気を発生させ、
細かいホコリや髪の毛がこびりついて取れない・・・
はい、オークション行き決定~。
使用時間、正味10分。
【スイーパー コードレス 掃除機 床掃除 フローリング】 4方向掻き込み式 コードレスクリーナー(B196) ロイヤル通販 売り上げランキング : 171543 Amazonで詳しく見る |
2013年11月22日金曜日
「乗り換え自由」のiPhone、アップルが国内発売
Apple自ら、シムフリーのiPhone5Sを発売するとは!!
まずは下のボタンをワンクリック!
いつもありがとうございます!


ドコモ参入で満を持しての戦略か!?
チョット衝撃的だったので思わずネタにしちゃいました。
(若干ネタ切れっていう噂もあったりなかったり・・・)
これでキャリアの土管化は急激に加速することに・・・
「乗り換え自由」のiPhone、アップルが国内発売 (日経新聞)
日経新聞より
まずは下のボタンをワンクリック!
いつもありがとうございます!
ドコモ参入で満を持しての戦略か!?
チョット衝撃的だったので思わずネタにしちゃいました。
(若干ネタ切れっていう噂もあったりなかったり・・・)
これでキャリアの土管化は急激に加速することに・・・
「乗り換え自由」のiPhone、アップルが国内発売 (日経新聞)
アップルは同日、日本市場向けのSIMフリーiPhoneの販売サイトを設け販売を始めた。iPhone5sの販売価格は記憶容量16ギガバイトのモデルが7万1800円、同32ギガバイトが8万1800円、同64ギガバイトが9万1800円。同5cは記憶容量16ギガバイトのモデルが6万800円、同32ギガバイトが7万1800円。同社サイトでは、SIMフリーiPhoneについて通信3社のいずれの回線にも対応していると明記。その上で回線の契約義務がなく、「複数年のサービス契約を結びたくない場合や、海外で地元の通信事業者を使いたい場合は、SIMフリーのiPhoneを選ぶことをおすすめします」と案内している。
日経新聞より
お庭は猫のパラダイス?!ムキーッ
我が家には、猫の額ほどのお庭があります。
まずはボタンでポチっとワンクリック、
いつもありがとうございます!


そのお庭に、近所の野良猫ちゃんが我が物顔で
いや、野良猫じゃないな、飼い猫だわ、
飼い猫が朝晩だけ外に出してもらっているようで、
我が家のお庭をスタタタタっと通り過ぎ、
通り過ぎるだけなら何ら問題ないんだけど、
おしっこをプッシャーとしていきやがります。。。
これがクッサイのなんのって。不衛生だしね。
で、対策をと思って購入したのがコレ。
ねこよけガーデンバリア~(ドラえもん風に)
まずはボタンでポチっとワンクリック、
いつもありがとうございます!
そのお庭に、近所の野良猫ちゃんが我が物顔で
いや、野良猫じゃないな、飼い猫だわ、
飼い猫が朝晩だけ外に出してもらっているようで、
我が家のお庭をスタタタタっと通り過ぎ、
通り過ぎるだけなら何ら問題ないんだけど、
おしっこをプッシャーとしていきやがります。。。
これがクッサイのなんのって。不衛生だしね。
で、対策をと思って購入したのがコレ。
ねこよけガーデンバリア~(ドラえもん風に)
コレを設置したらたしかに来なくなった!
センサー式で猫が通った時だけ猫の嫌いな波長を出すらしい。
これはなかなか。外置き雨天でもOK。
ユタカメイク GDX‐M ガーデンバリア (ミニ) ユタカメイク 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
2013年11月21日木曜日
ルンバの弱点?!面倒だなこりゃ。
ルンバは3本のブラシが回ってゴミを
かき集めて吸い上げることでお掃除を
してくれるロボット。
その肝心のブラシの耐久性がどうも怪しい。
買った時に最初についていたブラシは
1ヶ月位経って、気づいたときには既に
1本になってた・・・・
この交換用のブラシ、純正品は2100円もする。
となると互換品で価格の安いものを買いたくなる。
早速取り付ける。
が!
なんと1週間足らずでブラシが1本に・・・。
初期不良!?
ダメ元で販売元に問い合わせたらすぐに代替品を送ってくれた。
さて、どれくらいもつかな?
下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!


かき集めて吸い上げることでお掃除を
してくれるロボット。
その肝心のブラシの耐久性がどうも怪しい。
買った時に最初についていたブラシは
1ヶ月位経って、気づいたときには既に
1本になってた・・・・
となると互換品で価格の安いものを買いたくなる。
で、アマゾンで互換品を購入。
なんと送料込みで350円。
iRobot エッジクリーニングブラシルンバ500・600・700シリーズ共通 08158 iRobot Amazonで詳しく見る |
早速取り付ける。
が!
なんと1週間足らずでブラシが1本に・・・。
初期不良!?
ダメ元で販売元に問い合わせたらすぐに代替品を送ってくれた。
さて、どれくらいもつかな?
下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!
2013年11月20日水曜日
変動金利か、固定金利か・・・
住宅購入時に誰もが頭を悩ませる住宅ローンについて
また日経新聞が記事を更新していたのでご紹介。
コレを見たら変動金利はリスクが有ることをわかっていただけるかと。
家計破綻を防ぐ 住宅ローン変動金利との付き合い方
やっぱり固定が安心なのかなぁ。
住宅ローン金利上昇 「固定」の借り時を逃すな
という自分は固定と変動のミックスですが。。。
また日経新聞が記事を更新していたのでご紹介。
コレを見たら変動金利はリスクが有ることをわかっていただけるかと。
家計破綻を防ぐ 住宅ローン変動金利との付き合い方
やっぱり固定が安心なのかなぁ。
住宅ローン金利上昇 「固定」の借り時を逃すな
という自分は固定と変動のミックスですが。。。
2013年11月19日火曜日
なんで?米国からの大量のアクセス
国別のページビューを見てみると・・・
为什么呢?
日本
|
449
|
アメリカ合衆国
|
170
|
中国
|
22
|
メキシコ
|
6
|
ドイツ
|
5
|
フランス
|
5
|
台湾
|
3
|
インドネシア
|
2
|
大韓民国
|
2
|
香港
|
1
|
なぜかアメリカからのアクセスが170もある・・・
Why?
他にも中国やらメキシコやらドイツやら・・・
为什么呢?
¿Por qué?
Warum?
2013年11月18日月曜日
太陽に元気がない?!発電量も・・・?!
まずはこのニュース。
太陽に元気なし…寒冷化予兆
(SANKEI EXPRESS)
と。。。
これはアレかい?
太陽光発電にも影響があるんかい??
どうなんかな?
そんな情報はどこにも見当たらないけれど、
最近発電量控えめなのはそのせい?
なわけないか。
太陽に元気なし…寒冷化予兆
(SANKEI EXPRESS)
太陽に異変が起きている。今年は太陽の活動が強くなったり弱くなったりする11年周期の中で、活動がピークになる年(極大期)に当たり、通常なら、太陽の北極と南極の磁場が入れ替わる「極域磁場転換」が起きるはずなのだが、いまだに起きていない。さらに、活動ピーク年には増えるはずの“太陽の元気のバロメーター”とされる「黒点」も今年は異常に少ない。今後、太陽は活動の低調期に入り、併せて地球も寒冷化すると指摘する専門家もいる。
と。。。
これはアレかい?
太陽光発電にも影響があるんかい??
どうなんかな?
そんな情報はどこにも見当たらないけれど、
最近発電量控えめなのはそのせい?
なわけないか。
2013年11月17日日曜日
アクセスランキング発表!
このブログは10月からほぼ毎日更新していて、
アクセス解析とかもできるんだけれど、
記事によってアクセス数に10倍くらいの開きがある。
なんで?
タイトルに惹かれる?
ブログランキング順位が高くなってる?
たまたま?
ちなみにアクセス数ランキングは以下のとおり。
1位:まさかの弱点?!パナソニック食洗機
どうせ書くならアクセス数が多いほうが嬉しいねぇ。
下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!


アクセス解析とかもできるんだけれど、
記事によってアクセス数に10倍くらいの開きがある。
なんで?
タイトルに惹かれる?
ブログランキング順位が高くなってる?
たまたま?
ちなみにアクセス数ランキングは以下のとおり。
1位:まさかの弱点?!パナソニック食洗機
1位と2位はタイトルが良かったのかな?
3位は興味のある人が多かったのかな?
という感じ?
どうせ書くならアクセス数が多いほうが嬉しいねぇ。
下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!
2013年11月16日土曜日
蓄熱式床暖房をつけるタイミング
2013年11月15日金曜日
開けたらそこには、まさかのアレが!!
廊下のコンセントって、普段は殆ど使わないのに
結構存在感があって目立っちゃう。
使うのは掃除機をかける時くらい?
なので、普段は隠れていて使うときにだけ
出てくればいいのになぁ・・・
と思っていたらありました。
そんなニーズに応える商品が。
その名も
あけたらコンセント
はい、そのまんまのネーミングです。。。
しかもこれ、めっちゃ安い。なんと税込みで2000円弱。
でも意外と使わない・・・
っつーか、我が家では1度も使ってないような・・・
下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!


結構存在感があって目立っちゃう。
使うのは掃除機をかける時くらい?
なので、普段は隠れていて使うときにだけ
出てくればいいのになぁ・・・
と思っていたらありました。
そんなニーズに応える商品が。
その名も
あけたらコンセント
はい、そのまんまのネーミングです。。。
普段はほたるスイッチ
でも、あけたら・・・
じゃーん!!コンセントが出てくる!
しかもこれ、めっちゃ安い。なんと税込みで2000円弱。
でも意外と使わない・・・
っつーか、我が家では1度も使ってないような・・・
下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!
2013年11月14日木曜日
こりゃ参った!今日の発電量発表。
2013年11月13日水曜日
コレで完璧!バルコニーの静電気対策。
そろそろ空気が乾燥してきて、
いやーなアイツが活動し始める時期・・・
バルコニーで布団や洗濯物を
干す時に現れるイタ~イやつ。。。
バルコニーの手すりやドアノブに触った時に
バチッ!
と大きな音を建てて激痛をもたらす、
そう、ヤツの名は静電気・・・
そんなイヤ~な静電気対策として購入したのがコレ。
実はコレ、2回めの購入。
1回目に買ったのはもう何年も前で、
ボロボロになったので今回買い換え。
ちなみに今回はブラックを買いました。
全部で3色あるのでお好みで。
ミドリ安全 男女兼用 静電作業靴
コレはほんとに素晴らしくて、全く静電気が発生しないので
静電気に悩んでいる方にはオススメです。
下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!


いやーなアイツが活動し始める時期・・・
バルコニーで布団や洗濯物を
干す時に現れるイタ~イやつ。。。
バルコニーの手すりやドアノブに触った時に
バチッ!
と大きな音を建てて激痛をもたらす、
そう、ヤツの名は静電気・・・
そんなイヤ~な静電気対策として購入したのがコレ。
ミドリ安全 男女兼用 静電作業靴 [エレパス] PS01ライトS Amazonで詳しく見る |
実はコレ、2回めの購入。
1回目に買ったのはもう何年も前で、
ボロボロになったので今回買い換え。
ちなみに今回はブラックを買いました。
全部で3色あるのでお好みで。
ミドリ安全 男女兼用 静電作業靴
コレはほんとに素晴らしくて、全く静電気が発生しないので
静電気に悩んでいる方にはオススメです。
下のボタンでポチっと応援、いつもありがとうございます!
2013年11月12日火曜日
衝撃の結果に!アフィリエイトの成果発表!!
ブログを初めて約1ヶ月半。
チョコチョコとアフィリエイト(広告収入)の
バナーを張ったりして、
「チョットでもお小遣いがゲットできたらいいなあ~」
なんて下心を見せていたんだけど、
今回は、その収支報告を!!
・
・
・
・
・
なんと!
きれいサッパリ!!
0円!!
インプレッション | 1,315 | 100 |
---|---|---|
クリック | 5 | 0 |
オーダー | 0 | 0 |
未確定報酬額 | 0円 | 0円 |
確定報酬額 | 0円 | 0円 |
レポート更新:2013年11月11日 02時19分
お金を稼ぐって、甘くないわ・・・
(;_;)
ちょっとかわいそうかなって思ったら
2013年11月11日月曜日
もうわけがわからんくなってきた
2013年11月10日日曜日
電気代死亡・・・蓄熱式床暖房。
そろそろ暖房器具が恋しくなる季節。
ってなわけで、我が家自慢の住宅設備のひとつ、
蓄熱式床暖房~ (ドラえもん風に)
深夜帯の安い電気料金を利用して熱を蓄積、
日中はオフでも終日暖かい。
そんな夢の様なシステムだと思っていたんですが・・・
現実はそんなに甘くなかった?!
シーズン初めの初めてスイッチをいれる際には、
3日間くらい、パワーマックスで熱を行き渡らせて
循環させなきゃならんわけですが、これの設定だと
約4kWhの電力を消費するわけです。
これを終日オンですよ、24時間!!
そうなると、オール電化の料金形態=電化上手でも
1日24時間の電気料金は・・・
2,147円!!!
1日よ、たった1日!!
いくらなんでも高いっす~。
3日間つけっぱなしだと、6,441円!!
うーん、厳しい。
エアコンつけてたほうがよっぽどお安い。
そうそう、今日はじめて暖房をつけたんだけど、
消費電力は、だいたい0.5kWh。
しかもいる時しかつけないから蓄熱式床暖房の
電気料金とは比にならないくらいお安く済んじゃう。
でもせっかく導入したんだから使わないとねぇ・・・
ちなみに、3日目以降の設定では、23時から翌7時までの
深夜料金帯のみオンにして、電気料金は1日378円。
でもこの設定だと、真冬はちょっと寒いのよね・・・
特に20時以降が。。。
ってなわけで、17時以降の電気料金が安くなり始める時間から
深夜料金が終わる朝7時まで、温度を時間によって変えつつ
なんとかいい塩梅を見つけ出さないと。。。
ちなみに今年の1月に編み出したベストな設定は
17時から朝の7時まで、40度設定と45度設定を織り交ぜて
できるだけ終日暖かく、なおかつ電気料金を抑えたもの。
でも、その設定でも1日あたりの電気料金は
600円前後。。。
1ヶ月の電気料金は、エコキュートの給湯分も増加して
約20,000円前後にまで膨れ上がる。(夏の約4倍)
でも、これでも賃貸時代のガス併用の時と比べると、
光熱費としては若干安い。
更には太陽光発電の売電分もあるんで、
差し引き10,000円前後には抑えられてるんだけどね。
今年もさらにベストな設定を探り当てるぞ!!
あー、すごい長文になってしまった。
ここまで頑張って読んでくれた方、
ぜひ下のボタンで応援お願いします。


無料で太陽光発電一括見積り!100万円安くなる!?

ってなわけで、我が家自慢の住宅設備のひとつ、
蓄熱式床暖房~ (ドラえもん風に)
深夜帯の安い電気料金を利用して熱を蓄積、
日中はオフでも終日暖かい。
そんな夢の様なシステムだと思っていたんですが・・・
現実はそんなに甘くなかった?!
シーズン初めの初めてスイッチをいれる際には、
3日間くらい、パワーマックスで熱を行き渡らせて
循環させなきゃならんわけですが、これの設定だと
約4kWhの電力を消費するわけです。
これを終日オンですよ、24時間!!
そうなると、オール電化の料金形態=電化上手でも
1日24時間の電気料金は・・・
2,147円!!!
1日よ、たった1日!!
いくらなんでも高いっす~。
3日間つけっぱなしだと、6,441円!!
うーん、厳しい。
エアコンつけてたほうがよっぽどお安い。
そうそう、今日はじめて暖房をつけたんだけど、
消費電力は、だいたい0.5kWh。
しかもいる時しかつけないから蓄熱式床暖房の
電気料金とは比にならないくらいお安く済んじゃう。
でもせっかく導入したんだから使わないとねぇ・・・
ちなみに、3日目以降の設定では、23時から翌7時までの
深夜料金帯のみオンにして、電気料金は1日378円。
でもこの設定だと、真冬はちょっと寒いのよね・・・
特に20時以降が。。。
ってなわけで、17時以降の電気料金が安くなり始める時間から
深夜料金が終わる朝7時まで、温度を時間によって変えつつ
なんとかいい塩梅を見つけ出さないと。。。
ちなみに今年の1月に編み出したベストな設定は
17時から朝の7時まで、40度設定と45度設定を織り交ぜて
できるだけ終日暖かく、なおかつ電気料金を抑えたもの。
でも、その設定でも1日あたりの電気料金は
600円前後。。。
1ヶ月の電気料金は、エコキュートの給湯分も増加して
約20,000円前後にまで膨れ上がる。(夏の約4倍)
でも、これでも賃貸時代のガス併用の時と比べると、
光熱費としては若干安い。
更には太陽光発電の売電分もあるんで、
差し引き10,000円前後には抑えられてるんだけどね。
今年もさらにベストな設定を探り当てるぞ!!
あー、すごい長文になってしまった。
ここまで頑張って読んでくれた方、
ぜひ下のボタンで応援お願いします。
無料で太陽光発電一括見積り!100万円安くなる!?
登録:
投稿 (Atom)